【準備5分】ズボラ、めんどくさがりでもできる炊飯器で参鶏湯

限界看護師の日常

忙しない現代を生きる皆様、本当に毎日お疲れ様です!!

目次

  1. 簡単に自己紹介。典型的O型、超面倒くさがりな底辺看護師です
  2. めんどくさがりながらもご飯を作る理由
  3. 準備5分!激ウマな炊飯器参鶏湯

簡単に自己紹介。典型的O型、超面倒くさがりな底辺看護師です

初めまして。
看護師としてフルタイムで働いております、a と申します。

私は生粋のO型でして。
楽しいことしかやりたくない!眠いから起きたくない!歯を磨くのも風呂に入るのもめんどくさい!

学生の頃なんて、忘れ物も多分毎日していたし、宿題もやらないし、寝るのも大好きなもので起きて時間を見たら授業開始のチャイムが鳴ってるなんてこともしばしば。(中学校が家の目の前だったので、チャイムが聴こえたということはつまりそうゆうこと・・・)

そんな“ズボラ中のズボラ”として生きてきました。


そんな私が、何とか大人になり、なぜか看護師というハード極まりない仕事をしています。

ズボラは健在なので仕事から帰ったら本当は手を洗うのも面倒で、理想はそのままソファかベッドへダイブ(幸せの極み)。


でも、夫と美味しいビールのため、そして健康のため、毎日ほんのちょっとだけ頑張ってご飯を作っています。

めんどくさがりながらもご飯を作る理由

看護師の仕事って、ほんとにハードでして。
毎日バタバタ、アホみたいにストレスが溜まるし、帰る頃には足がパンパンでゾウさん状態。

だからこそ、
「家に帰ってご飯なんて作れないよ!」って思うことも多い。

でも、毎日外食だとお金もかかるし、コンビニ食ばっかだと栄養も偏る。
それ、意外と続かないし、続けた先には体調崩壊の未来が待ってる。

私は現場で本当に沢山そんな方々を見てきました。
食生活=身体の調子。マジで病気になる!

だからこそ、頑張った自分の身体には、ちゃんと栄養を与えてあげたい。

これが、ズボラながらもご飯を作る理由!

準備5分!激ウマな炊飯器参鶏湯

みんな炊飯器持ってるよね?なければ鍋でもOK!
ここ数年バズり散らかしてる、韓国の激ウマご飯「参鶏湯(サムゲタン)」をズボラ流で作るよ!

作り方

  1. 手羽元に骨に沿って切れ込みを入れる(味がしみやすくなる)
  2. 野菜は適当にざっくりカット
  3. 炊飯器に手羽元とジャガイモを先に入れて、残りの材料も全部ぶち込む
  4. スイッチオン!(通常炊飯モードでおけ、急いでたら早焚きでも良いよ)
  5. 炊き上がったら、ごま油と刻みネギをかけて・・うまぁ・・だよ。

ズボラポイント

なんといっても炊飯器を使うことが一番のズボラポイント。

具材を入れてスイッチを押せば出来上がる手軽さ。

しかもこれなら片付けも炊飯器とお皿とスプーンだけ。

  • 手羽元って安くて旨味たっぷり、しかもヘルシー。
  • 胸肉よりも満足感あるし、ビールにもめっちゃ合う!(これ重要)
  • 疲労困憊な夜勤明けにもピッタリ!私はこれ一択。

最後に

ズボラでも面倒くさがりでも、工夫すればちゃんとご飯が作れる!
私のように疲れ切った夜でも、炊飯器にぶち込むだけでできるご飯、ぜひ試してみてね。

タイトルとURLをコピーしました