GWに行ってきました長崎旅のPART3になりまする~
長崎一日目【長崎飲んだくれ旅行】人気の居酒屋、有名店でちゃんぽんを食すの巻 | around thirty.
二日目は【長崎飲んだくれ旅行】ジェットフォイルで福江島の鬼岳へ。 | around thirty.
朝から中華街へGO
三日目最終日は、少しゆっくり起きまして、午前中から中華街へ!!

中華街に到着したのが10時頃とかだったんだけども、飲食店はまだ開店していないところもありました。
横浜の中華街は何度か行ったことがあるけど、長崎は初めて。

路上で売ってるのは、豚の角煮まん、肉まん、小籠包、ごま団子などでした!!
もう入口ですぐ売ってるもんだからすぐに飛びくよね

夫と一個ずつでシェア。
買う時も何組か並んでいたけど、買って食べて次に行こうとしたらもう大行列になっていたので空いてたらすぐ並んだ方がよさそうですね
で、数歩歩いたらまた同じような出店が。

ということで、次の店ではごま団子と小籠包さんを頂きました~!!
なんか時間的に開店したばっかりなのか、小籠包は冷たいというかぬるかったです・・・
小籠包って熱々のやつをごくっと食べたいじゃん?(伝わるかな)
なのでちょっとショックでしたが、それでもやっぱり長崎で、中華街で、そして外でちょこっと食べる小籠包は格別に美味しかった!!幸~
ビールが欲しかったんだけども買おうとした時にはまた行列ができていたので断念。
通りを抜けて、少しばかりお腹が満たされたところで、夫が狙っていたものに遭遇!
そう、チリンチリンアイス!!
夫が「長崎に行ったらチロンチロンアイスを食べないといかん!!」
とずっと言っていたのですが、チロンではなくチリンでしたね。


人工甘味料不使用ということもあって、私の想像とは違ってとってもあっさりな味のアイスでした。
これは長崎でしか食べられないね~

中華街から少し歩いて、グラバー園に入ろうかと思ったんだけど入口でめちゃくちゃ行列になってたのでやめました。笑
お土産屋さんとかもあって、うろりうろりしてましたらこんなところを見つけました。
祈りの丘絵本美術館

もう入口の雰囲気がとても良い。不思議の国の入口ですね


こういった不思議な雰囲気のところって、なぜか惹かれてしまいます。
一階は絵本が沢山展示されているみたいです。二階は有料だそうで。(行かなかったけど)
で、時間になりましたので港に行きましてフェリーで軍艦島へ!!

軍艦島に到着する前に見えた船。
これはイージス艦と同じレベルの戦闘能力があるんだって。
見た目だけで見ていたらなんだか凄い~!!かっこいい~!ってなっちゃうけど、戦争で使われるものだと知ると見方が変わってしまうね。
軍艦島へ到着

実際に見る軍艦島は圧巻でした。
この島に、東京の人口以上の人が住んでいた時期があるなんて。
しかも、今は一人も住んでいないっていうのがまた驚きですよね。栄えていた時とそうでないときの差がこんなに激しい島はきっとここだけでしょう。
私全然知識ないので分からなかったけど、軍艦島の正式名称は端島って言うんですって。
ガイドさんが軍艦島のこと色々教えて下さって、説明してくださるんだけど、
当時石炭の発掘を仕事にしていた方達は初任給で50万~程度、高給取りと言われていたけど、その仕事内容はとても過酷で、命の危険も伴うわけで、数十万貰ったって足りないですよね。

この正面の建物はとても古いのに世界遺産には認定されなかったらしい。それくらい、いつ倒壊してもおかしくないんだって。もし次軍艦島に来ることがあっても、この建物はもうないかもしれないと思うと感慨深い。


世界遺産になっているのは、すぐ入口にあるこのオレンジの壁と、その反対側にあるブロックみたいなもの。
ちなみにオレンジの壁は裏から補強されてます。笑
軍艦島楽しかったなー!!絶対どこかに人が隠れているような気がしてならないけど、どこにもいませんでした!
軍艦島から帰還して、待ちに待ったご飯~!!

和食ばっかりだったのでイタリアン。
お外のテラスでお食事しました。さいっこ~!!
でもまさかの、ピザにハエがたかりまして、勢いで手で振り払ったら思いっきしワインをぶちまけまして。
反射神経でグラスは無事だったのですが、ズボンも濡れまして。
店員さんがめちゃくちゃ優しくて、「こちらは全然大丈夫ですが、お洋服大丈夫ですか」ってバスタオル持ってきてくださいました😢
なんて親切。本当に申し訳なかったけど、有難く使わせて頂きました。
本当にありがとうございました。
長崎旅終了!
そんなこんなで、長崎旅は終了になります。
すごく充実していたんだけど、皿うどん、トルコライスを食べていないのと、
時間的に原爆資料館に行けなかったので後悔が残っています・・・
また長崎には近いうちに行きたいと思っていますので、皆さんも良き店など情報ありましたら教えてくださいね~!!お付き合い有難うございました!
コメント